MENU

第34回日本心臓核医学会総会・学術大会

プログラム

特別講演

特別講演1

2024年6月28日(金曜日)16:10~17:00

座長

松成 一朗(埼玉医科大学病院 核医学診療科)

演者

SL1「分子イメージングによるラット虚血再灌流モデルにおける病態評価と治療介入の検討」
瀧  淳一(金沢先進医学センター)

特別講演2

2024年6月29日(土曜日)15:10~16:00

座長

松成 一朗(埼玉医科大学病院 核医学診療科)

演者

SL2「なぜ定量、なぜAI、明日の臨床と研究のために」
中嶋 憲一(金沢大学医薬保健研究域医学系核医学/機能画像人工知能学)

学会賞受賞講演

2024年6月29日(土曜日)13:00~13:30

座長

松成 一朗(埼玉医科大学病院)

演者

「心筋血流 SPECTにおける冠動脈疾患診断、予測能の精度向上」
大滝 裕香(公益財団法人 榊原記念財団 附属 榊原記念病院 放射線科)

審査委員

笠間  周(奈良県立医科大学附属病院)
谷口 泰代(兵庫県立はりま姫路総合医療センター)
中川 正康(岐阜ハートセンター)
福島 賢慈(福島県立医科大学)
若林 大志(金沢大学附属病院)

第24回若手研究者奨励賞審査講演

2024年6月28日(金曜日)15:00~16:00

座長

諸井 雅男(東邦大学医療センター大橋病院)

演者

1「左室駆出率が保持された虚血性心疾患患者における心筋strainと心筋血流予備能との関連の検討: Hybrid PETMRを用いた同時評価」
片平 正隆(福島県立医科大学 循環器内科学講座)
2「冠動脈疾患患者の心血管イベント発症予測とリスク層別化におけるPhase entropyの有用性」
福本 勝文(日本大学 循環器内科)
3「リング型半導体SPECT/CTにおける心筋MIBGファントムを用いた短時間収集の試み」
土橋 佐紀(小川赤十字病院 放射線科)

審査委員

長尾 充展(東京女子医科大学)
中西 理子(東邦大学医療センター大森病院)
七里  守(榊原記念病院)
藤本進一郎(順天堂大学)
真鍋  治(自治医科大学附属さいたま医療センター)

第13回学会賞技術部門選考講演

2024年6月29日(土曜日)10:30~11:30

座長

櫻井  実(日本医科大学)

演者

1「心筋血流SPECTにおけるファントムおよび臨床データを用いたモーションアーチファクト抑制デバイスの有用性に関する検討」
市川  肇(豊橋市民病院 放射線技師室)
2「臭化タリウム(TlBr)半導体検出器搭載全身用SPECT装置における小心臓収集の適応検証」
伊東 利宗(帝京大学 医療技術学部 診療放射線学科)
3「AI処理を用いた癌患者におけるFDG PET/CTでの虚血性冠動脈疾患検出の試み」
川上 裕貴(自治医科大学附属さいたま医療センター 中央放射線部)

審査委員

沖崎 貴琢(旭川医科大学)
奥田 光一(弘前大学大学院)
小野口昌久(金沢大学医薬保健研究域保健学系)
木曽 啓祐(東北大学病院)
竹花 一哉(関西医科大学)

JSNC-ASNC Joint Symposium

2024年6月29日(土曜日)16:30~17:10

座長

工藤  崇(長崎大学 原爆後障害医療研究所 アイソトープ診断治療学研究分野)

演者

JAS「Optimizing SPECT for Improved Patient-Centered Imaging.」
Lawrence Phillips(NYU Grossman School of Medicine. American Society of Nuclear Cardiology)

シンポジウム

シンポジウム1
心サルコイドーシスの画像診断を見直す

2024年6月29日(土曜日)9:00~10:20

座長

谷口 泰代(兵庫県立はりま姫路総合医療センター)
福島 賢慈(福島県立医科大学 放射線医学講座)

演者

SY1-1「FDG-PETを用いた心臓サルコイドーシス診断とフォロー」
土屋 純一(東京医科歯科大学病院 放射線診断科)
SY1-2「心筋SPECTによる心サルコイドーシスの診断と予後予測」
山本 篤志(東京女子医科大学 画像診断学・核医学教室)
SY1-3「心臓MRIを診断、フォローにどう使うか」
真鍋 徳子(自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線科)

シンポジウム2
人工知能による診断支援の可能性:機械学習・深層学習・大規模言語モデル

2024年6月29日(土曜日)10:30~11:50

座長

中嶋 憲一(金沢大学医薬保健研究域医学系核医学/機能画像人工知能学)
河窪 正照(九州大学大学院医学研究院保健学部門)

演者

SY2-1「心筋シンチtable dataを用いた冠動脈多枝病変のAI診断とクラスタリング」
清水 雅人(横浜南共済病院 循環器内科)
SY2-2「人工知能による心臓核医学診断支援の可能性」
大滝 裕香(公益財団法人 榊原記念財団 附属 榊原記念病院 放射線科)
SY2-3「大規模言語モデルの仕組みと生命医学分野での展望」
岡崎 直観(東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 知能情報コース)

テクノロジストセッション

心筋領域における全身用半導体SPECT/CTの有用性

2024年6月29日(土曜日)9:00~10:20

座長

小野口昌久(金沢大学医薬保健研究域保健学系)
高橋 将史(埼玉医科大学病院 中央放射線部)

演者

TS-1「StarGuide(GE)ユーザーの立場から」
石村 隼人(愛媛大学医学部附属病院 診療支援部 放射線部門)
TS-2「3D収集専用半導体ガンマカメラ VERITON-CTの有用性~Focus on 心筋領域~」
佐々木秀隆(大阪大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門)
TS-3「心筋領域における全身用半導体SPECT/CTの有用性~Discovery670CZT(GE)ユーザーの立場から~」
高橋 将史(埼玉医科大学病院 中央放射線部)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1
CCS治療戦略に心筋SPECTを活かすために

2024年6月29日(土曜日)12:00~12:50

座長

谷口 泰代(兵庫県立はりま姫路総合医療センター 総合内科)

演者

LS1-1「心筋SPECTによる新たな定量的指標を用いた虚血性心疾患の治療戦略」
山本 篤志(東京女子医科大学 画像診断学・核医学教室)
LS1-2「CT first時代における心臓核医学のあり方」
七里  守(公益財団法人 榊原記念財団 附属 榊原記念病院 循環器内科)

共催:PDRファーマ株式会社

ランチョンセミナー2
マルチモダリティ時代の安定冠動脈疾患におけるトータルマネジメント

2024年6月29日(土曜日)12:00~12:50

座長

福島 賢慈(福島県立医科大学医学部 放射線医学講座)

演者

LS2「使わないともったいない!位相解析に潜むリスク層別化の極み」
依田 俊一(日本大学医学部 内科学系循環器内科学分野)

共催:日本メジフィジックス株式会社

ランチョンセミナー3

2024年6月29日(土曜日)12:00~12:50

座長

工藤  崇(長崎大学 原爆後障害医療研究所 アイソトープ診断治療学研究分野)

演者

LS3-1「SPECT/CT 装置Symbia Pro.spectaが心臓核医学検査にもたらすインパクト」
鎌田 伸也(市立秋田総合病院 放射線科)
LS3-2「デジタルPET/CTによる心筋虚血評価」
立石 恵実(国立循環器病研究センター 放射線部 画像診断科)

共催:シーメンスヘルスケア株式会社

スイーツセミナー

スイーツセミナー1

2024年6月29日(土曜日)14:10~15:00

座長

中嶋 憲一(金沢大学医薬保健研究域医学系 核医学科)

演者

SS1「エネルギー分解能3.0%の世界 ―D-SPECT Cardio Generation 2―」
鈴木 康裕(公益財団法人 榊原記念財団 附属 榊原記念病院)

共催:Spectrum Dynamics Medical Japan株式会社

スイーツセミナー2
ATTR-CMの診断におけるシンチグラフィ検査の有用性

2024年6月29日(土曜日)14:10~15:00

座長

井口 信雄(公益財団法人 榊原記念財団附属榊原記念病院)

演者

SS2-1「心アミロイドーシスの核医学診断:問題点と標準化」
工藤  崇(長崎大学 原爆後障害医療研究所 アイソトープ診断治療学研究分野)
SS2-2「二次性心筋症の診断と治療~心アミロイド―シスを中心に~」
矢﨑 善一(JA長野厚生連佐久総合病院 佐久医療センター)

共催:ファイザー株式会社

スイーツセミナー3
SSPACの有用性-物理的・臨床的側面からの評価-

2024年6月29日(土曜日)14:10~15:00

座長

竹花 一哉(関西医科大学附属病院 循環器内科)

演者

SS3-1「心筋血流SPECT検査におけるSSPACの有用性評価-従来画像からの進化-」
井上 淑博(済生会熊本病院 中央放射線部)
SS3-2「SSPACの実臨床への応用:SPECT単体機に未来はあるか?」
福島 賢慈(福島県立医科大学 医学部 放射線医学講座)

共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

イブニングセミナー

2024年6月28日(金)17:10~18:00

座長

松成 一朗(埼玉医科大学病院 核医学診療科)

演者

ES「心臓専用半導体SPECT装置「MyoSPECT」の初期臨床使用経験と今後の可能性」
福澤  茂(船橋市立医療センター 心臓血管センター循環器内科)

共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社

一般演題

このページの先頭へ